絵画 | Art Mall(アートモール)

Art Mall(アートモール)

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 作家名から選ぶ
      • 池田ジュンイチ(いけだじゅんいち)Junichi IKEDA
      • 伊藤香奈(いとうかな)
      • 井村健太郎(いむらけんたろう)
      • 岩本愛(いわもとまな)Mana IWAMOTO
      • 扇田克也(おおぎだかつや)Katsuya OHGITA
      • オーガフミヒロ(おおがふみひろ)Fumihiro OGA
      • 岡野慶子(おかのけいこ)Keiko OKANO
      • Kao(かお)
      • 片岡理森(かたおかよしもり)
      • 桂木絢女(かつらぎあやめ)Ayame KATSURAGI
      • 倉片友子(くらかたともこ)
      • sio.(しお)
      • すぎうらひろあき
      • スミダヒロミ
      • 建部弥希(たてべみき)Miki TATEBE
      • 玉川宗則(たまがわむねのり)
      • 近松素子(ちかまつもとこ)Motoko CHIKAMATSU
      • ながおかまさき
      • 中村眞弥子(なかむらまやこ)Mayako NAKAMURA
      • 野村知紗子(のむらちさこ)Chisako Nomura
      • 浜田澄子(はまだすみこ)Sumiko HAMADA
      • 濱谷陽祐(はまやようすけ)Yousuke HAMAYA
      • ヒロ・ヤタベ
      • 福井貴大(ふくいたかひろ)Takahiro FUKUI
      • 古河博章(ふるかわひろあき)Hiroaki Furukawa
      • 宝月輝(ほうづきひかる)Hikaru HOZUKI
      • 松木崇(まつきたかし)Takashi Matsuki
      • 三井亮(みついりょう)Ryo MITSUI
      • 目黒千尋(めぐろちひろ)Chihiro MEGURO
      • HUIT (ユイット)
      • U-ku(ゆーく)
      • 米倉三貴(よねくらみき)Miki YONEKURA
      • Painter kuro
    • 種類から選ぶ
      • 絵画
      • オブジェ
      • 画集その他
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

Art Mall(アートモール)

Art Mall(アートモール)

  • Home
  • 種類から選ぶ
  • 絵画
  • 近松素子/ 「複雑な宇宙事情」

    ¥16,500

    画材: エッチング、アクアチント 本体サイズ: たて22cm×よこ22cmx奥行き3.5cm  作品サイズ: たて14.5cm×よこ14.5cm  重量:530 g  ※額付です。 「光」をテーマに」、凹版技法の魅力的な 版画を制作し続ける、近松さんの作品。 この作品では淡い色の移り変わりを アクアチントで、ディテールの要素を エッチングで表現しています。 宇宙の星々を連想させるモチーフ。 星と光の関係。 近松さんの作品のポイントと言えるのは、 肌触り、感触です。この絵でも、 大きいモチーフのざらざらした 温かさ、点で表された要素の 凛とした散りばめ方。 パーツごとに版を押した エッチングの部分の圧力と存在感。 そしてボックス額に収められた、 紙そのものの持つ、 舞台装置としての役割。 これらが絡み合って、 近松さんが表現する世界観が、 この「複雑な宇宙事情」です。 宇宙とは地球の外側で私たちを 包み込むものでありながら、 手元にあるこの小さな絵のように、 アート作品の中にも発見できるもの なのかもしれません。 近松素子 1965年 神戸市生まれ、神戸市在住 1986年 嵯峨美術短期大学      ビジュアルデザイン科卒業 1988年 京都インターナショナル美術専門学校      絵画版画コース卒業 1993年 銅版画工房アトリエ凹凸にて制作を      始める。 1987年~2019年 東京・関西などで個展多数。          加えて、フランスなどでも          グループ展を行う。 2007年 あおもり国際版画トリエンナーレ      審査員奨励賞受賞。 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,100  それ以上は無料となります。 *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • 近松素子/ 「しばらく大事に」

    ¥16,500

    画材: エッチング、アクアチント 本体サイズ: たて22cm×よこ22cmx奥行き3.5cm  作品サイズ: たて14.5cm×よこ14.5cm  重量:540 g  ※額付です。 「光」をテーマに、 凹版技法の魅力的な 版画を制作し続ける 近松さんの作品。 こちらの作品では濃紺の 宇宙に広がる惑星や星を 連想させてくれます。 近くに寄ってみると 版を押した圧力や 紙の縁のギザギザに 温かみを感じます。 また、裏面を見ますと 壁掛けでも卓上でも どちらでも飾れる仕様に なっています。 何かと忙しいこの時代。 タイトルにあるように こちらの作品を眺めながら 「しばらく大事に」するひと時を 作ってみてはいかがでしょうか? 近松素子 1965年 神戸市生まれ、神戸市在住 1986年 嵯峨美術短期大学      ビジュアルデザイン科卒業 1988年 京都インターナショナル美術専門学校      絵画版画コース卒業 1993年 銅版画工房アトリエ凹凸にて制作を      始める。 1987年~2019年 東京・関西などで個展多数。          加えて、フランスなどでも          グループ展を行う。 2007年 あおもり国際版画トリエンナーレ      審査員奨励賞受賞。 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,100  それ以上は無料となります *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • 岩本 愛/ 「目蓋に宿る蔓」

    ¥15,000

    画材: パネルにアクリル、POSCA  作品サイズ: たて24cm×よこ24cm  重量:210 g  ※額無しです。 様々なタッチの作品を 制作している岩本 愛さん。 今回はとても幻想的な一枚を ご紹介します。 「まぶたにやどるつる」 初めてこのタイトルを見た時、 つい声に出して読んでみました。 神話に出てきそうな人には 頭に角が生えています。 目からは蔓が出ていて、 一輪の花が咲いています。 これは薔薇でしょうか それとも空想の花でしょうか。 この人は両目を閉じています。 夢を見ているのでしょうか。 何かを見たくなくて 目を閉じているのでしょうか。 観る人それぞれによって ストーリーが異なってきそうです。 ゆっくりと、作品と対話しながら 鑑賞していただきたい。 そんな一枚になっています。 岩本 愛 IWAMOTO Mana 1998年三重県津市生まれ 小学3年生の頃に自宅で絵を描き始める 2019年 三重県障害者芸術文化祭 亀山市長賞 2020年 希望の園(村林真哉代表)に 通い始める 2021年 第2回トヨハシブリュット アートコンテスト金賞 2022年 初個展 ギャラリー寺町 (三重県桑名市) *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,100  それ以上は無料となります *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • 桂木絢女/ 「楽園」

    ¥8,800

    画材:岩絵具(錬岩)・水彩絵具・雲肌麻紙 作品サイズ:縦6.6cm x 横6.6cm 本体サイズ:縦12.7cm x 横12.7cm 重さ:150g(額込) 額:あり   花と女性をメインに絵を描いている 桂木絢女(かつらぎ あやめ)さん。 こちらの作品は両方のモチーフが 描かれています。 ハイビスカスの花と共に 女性が微笑んでいます。 また、手には果物を持っています。 桂木さんはこちらの作品を 「グレープフルーツのお嬢さん をテーマに描きました」とのこと。 ルビーグレープフルーツや 赤いハイビスカス そして 女性の笑顔から元気をもらえますね。 金色のフレームは存在感があります。 空間のアクセントにピッタリです。 現代の美人画 お気に入りの空間に 飾ってみてはいかがですか? 桂木絢女 KATSURAGI Ayame 2013年展示活動を始める 2014年 ベラドンナ・アート展入選 (以降2019年まで連続で入選) 2017年 個展「花と淑女」 (アモーレ銀座ギャラリー) 2018年 四人展「フローリア」 (アモーレ銀座ギャラリー) 2018年 個展「なないろ抒情」(アートモール) 2019年 二人展「秋月モダンガール」(宵待月) 2022年 個展「輝きをもとめて」 (アートモール) 他、グループ展多数参加 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,100  それ以上は無料となります *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • 桂木絢女/ 「すずらん」

    ¥10,000

    画材:墨(絵墨)・顔彩・水彩紙 作品サイズ:縦14cm x 横9cm(楕円) 本体サイズ:縦16.5cm x 横11.8cm 重さ:170g(額込) 額:あり   花と女性をメインに絵を描いている 桂木絢女(かつらぎ あやめ)さん。 こちらの作品は両方のモチーフが 描かれています。 すずらんの花のアーチから 女性が佇んでいます。 よく見ると彼女の耳には 菊のような花が飾られていますね。 桂木さんはこちらの作品を 「すずらんの花をイメージした 女性を描きました」とのこと。 静かで凛とした女性は 私たちにもすずらんの花を 想像させてくれますね。 木製の楕円のフレームは 主張し過ぎず、どの空間にも 優しく寄り添ってくれそうな 印象を受けます。 現代の美人画 お気に入りの空間に 飾ってみてはいかがですか? 桂木絢女 KATSURAGI Ayame 2013年展示活動を始める 2014年 ベラドンナ・アート展入選 (以降2019年まで連続で入選) 2017年 個展「花と淑女」 (アモーレ銀座ギャラリー) 2018年 四人展「フローリア」 (アモーレ銀座ギャラリー) 2018年 個展「なないろ抒情」(アートモール) 2019年 二人展「秋月モダンガール」(宵待月) 2022年 個展「輝きをもとめて」 (アートモール) 他、グループ展多数参加 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,100  それ以上は無料となります *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • 浜田澄子/ 「Square jewel 115-00018」

    ¥38,500

    画材: 和紙、アクリル絵具、ほか  本体サイズ: 17cm×17cm  作品サイズ: 8.5cm×8.5cm  重さ: 420g  ※額付です。   手漉き和紙による彩色コラージュを 特徴とする浜田さんの作品。 様々な質感を施した和紙をアクリル絵具で 何層にも重ねて塗ることで、パーツを作り、 コラージュして1つの画面に組み立てています。 今回ご紹介する作品は、このシリーズの なかでも特に象徴的な青と緑の2つの色面が 全体を覆っている一点になります。 吸い込まれそうな青と緑をじっと 眺めていますと、地層のような 宝石の原石のような… 浜田さんの手で作られた繊細な美と 自然の美がクロスオーバーした 作品になっています。 また、壁掛けの紐と支えがついていますので 壁に掛けたり棚に置いたりと 自由に置ける額になっています。 浜田澄子 HAMADA Sumiko 1981年 創形美術学校造形研究科卒業 個展:中和ギャラリー、DOKA Contemporary Arts、ほか多数 受賞: 1993年 松涛美術館公募展・美術館賞、 1996年 神奈川県美術展・特選賞、 2011年 全国和紙画展アート部門金賞、 2013年 上野の森美術館大賞展入選・賞候補 ほか、数多くのコンクールで入賞実績あり。 所蔵:清隆寺 (北海道根室市) 青山道場 (東京都港区) 赤塚建設 (三重県)ほか *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,100  それ以上は無料となります *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • 浜田澄子/ 「Square jewel 115-00001」

    ¥38,500

    画材: 和紙、アクリル絵具、ほか  本体サイズ: 17cm×17cm  作品サイズ: 8.5cm×8.5cm  重さ: 400g  ※額付です。   手漉き和紙による彩色コラージュを 特徴とする浜田さんの作品。 様々な質感を施した和紙をアクリル絵具で 何層にも重ねて塗ることで、パーツを作り、 コラージュして1つの画面に組み立てています。 今回ご紹介する作品は、このシリーズの なかでも特に象徴的な青と緑の2つの色面が 全体を覆っている一点になります。 吸い込まれそうな青と緑をじっと 眺めていますと、地層のような 宝石の原石のような… 浜田さんの手で作られた繊細な美と 自然の美がクロスオーバーした 作品になっています。 また、壁掛けの紐と支えがついていますので 壁に掛けたり棚に置いたりと 自由に置ける額になっています。 浜田澄子 HAMADA Sumiko 1981年 創形美術学校造形研究科卒業 個展:中和ギャラリー、DOKA Contemporary Arts、ほか多数 受賞: 1993年 松涛美術館公募展・美術館賞、 1996年 神奈川県美術展・特選賞、 2011年 全国和紙画展アート部門金賞、 2013年 上野の森美術館大賞展入選・賞候補 ほか、数多くのコンクールで入賞実績あり。 所蔵:清隆寺 (北海道根室市) 青山道場 (東京都港区) 赤塚建設 (三重県)ほか *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,100  それ以上は無料となります *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • 伊藤香奈/ 「自由に過ごす」

    ¥26,400

    画材:木製パネルにアクリル サイズ:18cm x 14cm ※額無しです。 アクリル画をメインにして、 素朴で味のある絵画作品を 発表している画家、伊藤香奈さん。 こちらの作品「自由に過ごす」では、 4匹のペンギンがおしゃべりをしたり、 散歩をしたり、花を眺めたり… それぞれがのんびりと過ごしているように 見えます。 あなたにはペンギンがどのように 過ごしているように見えますか? 伊藤香奈 画家・イラストレーター 1978年 愛知県出身 名古屋造形芸術大学洋画コース卒業 千葉大学大学院教育学研究科 芸術教育専攻卒業 2006年~毎年 ギャラリーゴトウ(銀座) にて個展 2015年 パークホテル東京(汐留) 客室壁画制作 絵画、瓢箪人形作品の制作、病院、ホテル、 幼稚園での壁画制作、絵本のロゴや キャラクターデザインなど、幅広く活動。 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,100  それ以上は無料となります。 *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • 伊藤香奈/ 「じっとかくれている」

    ¥26,400

    画材:木製パネルにアクリル サイズ:18cm x 14cm ※額無しです。 アクリル画をメインに、絵本や イラストレーションなどにも 展開する絵画作品を制作している 伊藤香奈さん。 かわいいものや素朴なものが 彼女自身好きで、そこを 入り口とした親しみやすい 表現を通じて、美術には たくさんの答えがあることを 伝えようとしています。 この作品「じっとかくれている」 では、画面の中によく見ると とある動物が「じっとかくれて」 います。お気付きにになりますでしょうか? ぜひ目を凝らして、観察してみてください。 伊藤香奈 画家・イラストレーター 1978年 愛知県出身 名古屋造形芸術大学洋画コース卒業 千葉大学大学院教育学研究科 芸術教育専攻卒業 2006年~毎年 ギャラリーゴトウ(銀座) にて個展 2015年 パークホテル東京(汐留) 客室壁画制作 絵画、瓢箪人形作品の制作、病院、ホテル、 幼稚園での壁画制作、絵本のロゴや キャラクターデザインなど、幅広く活動。 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,100  それ以上は無料となります。 *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • 古河博章/ 「群青日和」

    ¥40,000

    画材:油彩色鉛筆・蛍光ペン・筆ペン・パステル・アキーラ 作品サイズ:縦24.2cm x 横33.3cm(F4) 本体サイズ:縦36.5cm x 横44.5cm 重さ:940g(額込) 額:あり 蛍光ペン等複数の画材を下地にして 上から色鉛筆で描く独自の技法で、 都市の風景や作者の内面を描き続ける 古河博章さん。 こちらはArtMallにて開催されました個展 「A floating world」からの作品です。 副題は「東京事変の同名曲より(新宿)」 音楽と連動した身の周りにある都市風景の 一枚になっています。 本作品の舞台は雨の新宿。 濡れた道路に反射する煌びやかなネオンが 色の洪水のように描かれています。 テーマになっている曲を聴きながら 作品を鑑賞すると 臨場感が高まりそうです。 古河博章 画家 五感で感じた印象を、蛍光ペンやパステルなど 複数の画材に分担して重ね、色鉛筆で仕上げる オリジナル技法を特徴とする画家。 1980年生まれ、拠点東京。 立教大学 文学部英米文学科比較文芸思想コース卒。 2010年の初個展以降、銀座、佐原、谷根千、 日本橋(アートモール)などで計19回以上個展を行う。 2015年、2016年 池袋アートギャザリング入選 2019年、2021年 近代日本美術協会展入選 2021年 横浜開港アンデパンダン展招待出品 2021年、2022年 イタリア・ミラノの M.A.D.S ART GALLERY にて国際企画展示に 招待出品 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,000  それ以上は無料となります。 *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • 古河博章/ 「目黒川」

    ¥28,000

    画材:油彩色鉛筆・蛍光ペン・筆ペン・パステル・クレヨン・アキーラ 作品サイズ:縦22.7cm x 横15.8cm(SM) 本体サイズ:縦40cm x 横31cm 重さ:670g(額込) 額:あり 蛍光ペン等複数の画材を下地にして 上から色鉛筆で描く独自の技法で、 都市の風景や作者の内面を描き続ける 古河博章さん。 こちらはArtMallにて開催されました個展 「A floating world」からの作品です。 副題は「menchacaの曲「megurogawa」より (中目黒)」 音楽と連動した身の周りにある都市風景の 一枚になっています。 こちらの作品は秋から冬に変わる頃の景色を 描いたそうです。 きらめく水面を無数の色鉛筆と白で表現し、 私たちを晴れた穏やかな昼下がりに 連れて行ってくれる。 そんな一枚になっています。 古河博章 画家 五感で感じた印象を、蛍光ペンやパステルなど 複数の画材に分担して重ね、色鉛筆で仕上げる オリジナル技法を特徴とする画家。 1980年生まれ、拠点東京。 立教大学文学部 英米文学科比較文芸思想コース卒。 2010年の初個展以降、銀座、佐原、谷根千、 日本橋(アートモール)などで計19回以上個展を行う。 2015年、2016年 池袋アートギャザリング入選 2019年、2021年 近代日本美術協会展入選 2021年 横浜開港アンデパンダン展招待出品 2021年、2022年 イタリア・ミラノの M.A.D.S ART GALLERY にて国際企画展示に 招待出品 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,100  それ以上は無料となります。 *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • 福井貴大/ 「Guardian A」

    ¥18,000

    画材:ペン・油性色鉛筆・アクリル絵具 作品サイズ:たて 26cm x よこ 32cm ※額付きです。 福井さんの作風は、大きく三つの 特徴があります。 まず代名詞ともいえる紋様。 モチーフのボディに密度高く ペンで描かれたそれは、 民俗的なエッセンスも想起されます。 次に、動物を中心に、植物や人も 交えたモチーフ。特に動物は、 子どもの頃に親しんだ「ZOIDS」が 原点だと、ご本人も語っています。 そして、日本の伝統工芸にも通じるものがある、 背景などの処理の仕方。絵具の特性を活かした 特殊な描法などを、研究されています。 今回ご紹介する2点の作品は、狛犬が モチーフになっており、「阿吽」のように、 「A]と「N」でペアになっています。 こちらは「A」の、 口を開いている オレンジ色の狛犬です。 福井貴大 京都造形芸術大学卒 2019年、2020年、2021年 Art Mall にて個展。 他グループ展、催事場での 展示なども行う。 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,100  それ以上は無料となります。 *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • 福井貴大/ 「Guardian N」

    ¥18,000

    画材:ペン・油性色鉛筆・アクリル絵具 作品サイズ:たて 26cm x よこ 32cm ※額付きです。 「A」と「N」で 「阿吽」をかたどる狛犬たち。 こちらの狛犬「N」は、 口を結んでいる 青色のものです。 「宇宙の雲海を駆け抜ける二匹。 しかしこの作品は二つで一つではなく、 それぞれでも独立して見えるように、 狛犬の身体の色、背景の色も あえて違いを出しています。 それは、今の時代に大切な個人として 成立すること、そして手を取り合うことを 示唆しています。」 そう、作者ご本人は語っています。 福井貴大 京都造形芸術大学卒 2019年、2020年、2021年 Art Mall にて個展。 他グループ展、催事場での 展示なども行う。 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,100  それ以上は無料となります。 *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • 古河博章/ 「ああ上野駅」

    ¥28,000

    SOLD OUT

    画材:油彩色鉛筆・蛍光ペン・筆ペン・パステル・クレヨン・アキーラ 作品サイズ:縦15.8cm x 横22.7cm(SM) 本体サイズ:縦26.5cm x 横32.5cm 重さ:630g(額込) 額:あり 蛍光ペン等複数の画材を下地にして 上から色鉛筆で描く独自の技法で、 都市の風景や作者の内面を描き続ける 古河博章さん。 こちらはArtMallにて開催されました個展 「A floating world」からの作品です。 副題は「井沢八郎の同名曲より(上野)」 音楽と連動した身の周りにある都市風景の 一枚になっています。 絵の中の人々はマスクを付けています。 昔では考えられなかった日常が当たり前に なりつつある日々の一瞬を作者は切り取り、 鮮やかな色鉛筆の世界に記録として 描いています。 古河博章 画家 五感で感じた印象を、蛍光ペンやパステルなど 複数の画材に分担して重ね、色鉛筆で仕上げる オリジナル技法を特徴とする画家。 1980年生まれ、拠点東京。 立教大学文学部 英米文学科比較文芸思想コース卒。 2010年の初個展以降、銀座、佐原、谷根千、 日本橋(アートモール)などで計19回以上個展を行う。 2015年、2016年 池袋アートギャザリング入選 2019年、2021年 近代日本美術協会展入選 2021年 横浜開港アンデパンダン展招待出品 2021年、2022年 イタリア・ミラノの M.A.D.S ART GALLERY にて国際企画展示に 招待出品 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,000  それ以上は無料となります。 *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • sio./ 「Promise」

    ¥75,000

    SOLD OUT

    画材:パネル、モデリングペースト、 アルキド サイズ:F10(530mm x 455mm) 制作年:2021年 ※額付き、アクリル無しです。 sio.さんの作品のなかでも、 特にスケールの大きなF10号の 作品をご紹介します。 西洋風の、赤ずきんを付けた 少女が、その碧眼を輝かせながら アップで描かれています。 その視線はこちらを見ている様でありながら、 遠くを見つめているようでもあります。 口元も何かを言いたいのか、 それとも黙ったままでいるのか。 微妙な表情からさまざまな感情の 機微が想起できそうです。 観る人の気持ちに合わせて、 いかようにもその面持ちで応える少女。 ひるがえって猫の、 どこ吹く風といった感じで やんちゃに少女の首元に 巻きついてじゃれる姿。 こちらはこちらで、なんだか ほっこりとさせてくれます。 sio. 2015年 DORADO GALLERY にて個展 2017年、2019年 Art Mall にて個展 2020年 art lab Melt Meri にて個展 2021年10月 Art Mall にて個展 その他、都内近郊などでグループ展多数。 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,000  それ以上は無料となります。 *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • sio./ 「藍の絣」

    ¥33,000

    SOLD OUT

    題名:藍の絣(あいのかすり) 画材:パネル、アクリルガッシュ、 アキーラ 制作年:2021年 作品サイズ:たて27.3cm x よこ22cm (F3)(額付) Art Mall のギャラリーではすでに、 個展や常設などでおなじみの sio.さんの、オンラインショップ 初登場作品。 今回のsio. さんの作品では、 オリエンタルな世界観の月夜に、 猫たちを抱きかかえる少女が 描かれています。月の光に 照らされた布や床の、優しい グラデーションは、完全な 写実画以上に、その場の 臨場感や肌触りをこちらに 伝えてきます。 また、技法的な特徴としてこの作品 では、重厚な着彩の上から削りによる 描線での表現をお使いになっています。 そしてそこから見える、壁の 装飾でのオレンジや金色、 また床の石畳の感触の表現は 見事です。 近づいて観ても発見があり、遠目で観ても その四角い枠の中の幻想的な世界に、 思わず心安らぐ、そんな温かい一枚です。 sio. 2015年 DORADO GALLERY にて個展 2017年、2019年 Art Mall にて個展 2020年 art lab Melt Meri にて個展 その他、都内近郊などでグループ展多数。 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,000  それ以上は無料となります。 *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • sio./ 「アタラシイソラ」

    ¥18,000

    SOLD OUT

    画材:キャンバス、パルプ、アキーラ サイズ:F3(273mm x 220mm) 制作年:2019 ※額無しです。 絵画作品から立体作品まで、 ご自分の持つ世界観を横断的に 表現するsio.さんの新たな絵画作品です。 「アタラシイソラ」という題名ながら、 空が占める部分は上から5分の1ほどで、 下から5分の4は大地です。 陽の光と絡み合った空が、 大地にその色を映し出すとき、 そこに「空」とはまた違う、 新しい「ソラ」が、地平線の彼方 からダイナミックに広がっていく、 そんな印象的な光景のようです。 そして白い服の人物は、sio.さんの 作品にたびたび登場し、 風景の中に私たちが入り込む、 水先案内人のような役割を 果たしてくれます。 sio. 2015年 DORADO GALLERY にて個展 2017年、2019年 Art Mall にて個展 2020年 art lab Melt Meri にて個展 2021年10月 Art Mall にて個展予定 その他、都内近郊などでグループ展多数。 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,000  それ以上は無料となります。 *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • 宝月輝/ 「風の子守唄」

    ¥12,000

    画材:紙・アクリル 作品サイズ:たて 24cm x よこ 29cm ※額付きです。 ハーフトーンの色合いの変化と、 動きを持った筆触に眼を惹かれます。 色や線に託して、何ものにも とらわれない自由な表現の 大らかさ。心地よい風の子守唄 に、ぜひ感じ入ってみてください。 宝月輝 神奈川県在住 2018年、2021年 中和ギャラリーにて個展 他各地でグループ展等多数 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,100  それ以上は無料となります。 *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • 宝月輝/ 「To my house」

    ¥12,000

    画材:紙・アクリル・パステル 作品サイズ:たて 24cm x よこ 29cm ※額付きです。 絵は写真と違って、思っているけど 撮れない景色を、画家の表現によって 目の前にピンポイントで提示することが 出来ます。宝月さんが生み出す、 絵の中の空気感や気配を大切にした 表現は、観る方の気持ちを ほぐして、穏やかな余韻を 響かせてくれるでしょう。 宝月輝 神奈川県在住 2018年、2021年 中和ギャラリーにて個展 他各地でグループ展等多数 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,100  それ以上は無料となります。 *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • Kao/ 「星のたね 花ひらく」

    ¥35,000

    SOLD OUT

    画材:アルシュ紙にインク、水彩 作品サイズ: たて26cm x よこ36cm 重量:1040g  ※額付、アクリル板付です。 2020年1月に最新の個展を行った 画家のKaoさん。ドローイングの 制作スタイルを前面に出し、圧巻 のラインアップを発表して下さいました。 そこでも目を引いた「星のたね」シリーズ のうち、「星のたね 花ひらく」を今回は 取り上げたいと思います。 様々な、思わず微笑みたくなるような キャラクターたちが一堂に会した この作品。鳥もいれば魚もいます。 カニや豚もいれば、宇宙人や天使もいて、 植物も独特のリズム感を放っています。 それらは、それぞれのぐにゃっとした、 与えられた世界の枠組みの中で、彼ら 一つ一つだからこそ発せる、独自の色彩を 放っていて、それらが隣り合う世界で 干渉し合い、響き合いながら、一つの 大きな宇宙を作っています。そんな、 生命讃歌の素晴らしさが、この絵には 表れているのではないでしょうか。 「愛・平和・調和」をメインテーマとする Kaoさん。この絵に登場するキャラクター たちのように、お互いが愛にあふれ、 平和と調和を働きかけ合いながら生きること ができれば。その願いを伸びやかに描き続ける、 Kaoさんの力作です。 Kao 茨城県出身 2005年 絵本「マーガレットブーツ」出版 2010年 絵本「黒鳥のコック長」出版 2013年 ギャラリー澄光にて初個展 2013年 喫茶店詩穂音にて個展 2014年 ギャラリーart Truth にて個展 2014年 中和ギャラリーにて個展 2017年~2020年 Art Mall にて個展 他、CDジャケット制作やグループ展など多数。 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,000  それ以上は無料となります。 *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • Kao/ 「やさしい あかり」

    ¥8,800

    SOLD OUT

    画材:キャンバス、アクリル、オイルパステル 作品サイズ:たて15㎝ x よこ10cm ※額無しです。 Kaoさんの作品のなかでも、 シンプルでお求めやすい小品 でありながら、その絵として持つ 温もりと表現力には驚かされる 作品2点をご紹介します。 「やさしい あかり」は、 ろうそくをテーマにしています。 ダイナミックに描かれた ろうそくの灯と、その周囲の 黄土色、朱色などの背景。 Kaoさんは、何を伝えたいと思い、 この作品を描いたのでしょう? きっと答えは皆さまそれぞれが、 自由に紡ぎ出すものなんだと思います。 この絵が放つ「やさしい あかり」 は、観る人の色々な気持ちを受け入れる、 温かい大らかさに満ちています。 かたちのぼかし方が絶妙なことも、 その要因の一つです。 額無しの作品で、側面まで 塗り込まれていることで、 「もの」としての質感にも 気を遣って作られた作品です。 Kao 茨城県出身 2005年 絵本「マーガレットブーツ」出版 2010年 絵本「黒鳥のコック長」出版 2013年 ギャラリー澄光にて初個展 2013年 喫茶店詩穂音にて個展 2014年 ギャラリーart Truth にて個展 2014年 中和ギャラリーにて個展 2017年~2021年 Art Mallにて個展 2022年1月 Art Mallにて個展予定 他、CDジャケット制作やグループ展など多数。 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,000  それ以上は無料となります。 *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • Kao/ 「みとどける」

    ¥5,500

    SOLD OUT

    画材:キャンバス、アクリル、色鉛筆 サイズ:たて10cm x よこ15cm ※額無しです。 Kaoさんの作品のなかでも、 シンプルでお求めやすい小品で ありながら、その絵として持つ 温もりと表現力には驚かされる 作品2点をご紹介します。 この作品も、ぼかし方が絶妙な、 人の心の奥底に訴えかける かたちをした抽象画です。 月をバックに、白い形態が 正面にある構図。観る方が どんな気持ちを投影させて、 作品を完成させるか、鑑賞者に 「絵と遊ぶ」自由が委ねられています。 背景の青、緑、黄土色、紫の グラデーションがものすごく深く、 惹き込まれるようです。 筆の生の筆触からも、手触りが じかに感じられ、間近で観て とても親しみがわきます。 側面は濃い青色で塗られ、 額のないキャンバスのみの絵で ありながら、マットがあるような 効果をもたらしています。 Kao 茨城県出身 2005年 絵本「マーガレットブーツ」出版 2010年 絵本「黒鳥のコック長」出版 2013年 ギャラリー澄光にて初個展 2013年 喫茶店詩穂音にて個展 2014年 ギャラリーart Truth にて個展 2014年 中和ギャラリーにて個展 2017年~2021年 Art Mallにて個展 2022年1月 Art Mallにて個展予定 他、CDジャケット制作やグループ展など多数。 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,000  それ以上は無料となります。 *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • 玉川宗則/ 「しゃー」

    ¥8,800

    画材:紙にアクリル絵具ほか 本体サイズ: たて17.4cm × よこ12.4cm x 奥行3.4cm  作品サイズ: たて8.7cm × よこ5.2cm  ※額付です。 玉川さんの制作コンセプトの要約です。 ーーーーーーーーーーーーーーーー アートは楽しい。 少しでも多くの人にそのことを 伝えたい。人の心の中にある かっこうのわるい姿や 情けない姿にこそ価値がある。 みんなが恥ずかしくて 隠してしまう感情を、 ぼくはたくさんの色や 文字を絵や詞に変えて 表現しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーー この作品「しゃー」の、 何とも面白い緑のキャラも、 肩の力を軽やかにほぐしてくれそうですね。 玉川宗則 2002年より絵画制作を開始。 当初はオイルパステルを主軸とした ストリートでの活動で研鑽を積み、 バスキアの影響も受けつつ、 独自の制作スタイルを開拓。 2015年 NANJO HOUSEにて個展 2017~2019 Seattle Art Fair/USAに出品。 2018年より、伊勢丹立川店などの百貨店でも展示多数。 2017年、2018年、2021年 オオシマファインアートにて個展 2021年 Art Mallにて個展 *送料はお買い求め額が税込み ¥50,000未満は¥1,100  それ以上は無料となります。 *ご注文より約1週間以内の発送となります。 *実物をご覧になってみたい方は、  日本橋室町のArt Mall(アートモール)  にてご覧いただけますので、  お問合せください。

    MORE
  • 玉川宗則/ 「おに」

    ¥8,800

    SOLD OUT

    画材:紙にアクリル絵具ほか 本体サイズ: たて17.4cm × よこ12.4cm x 奥行3.4cm  作品サイズ: たて8.7cm × よこ5.2cm  ※額付です。 玉川さんの制作コンセプト要約続き ーーーーーーーーーーーーーーーー アートは面白い。 難しくなんかない。 みんなが楽しめるアートを 僕はどこへでも届けます。 ぼくの中にときどき 出てくる色々ないきものたちと、 一緒に遊びませんか? ーーーーーーーーーーーーーーーー この作品「おに」も、 迫力のなかに愛くるしさを かもしだす、不思議な フィギュアになっています。 玉川宗則 2002年より絵画制作を開始。 当初はオイルパステルを主軸とした ストリートでの活動で研鑽を積み、 バスキアの影響も受けつつ、 独自の制作スタイルを開拓。 2015年 NANJO HOUSEにて個展 2017~2019 Seattle Art Fair/USAに出品。 2018年より、伊勢丹立川店などの百貨店でも展示多数。 2017年、2018年、2021年 オオシマファインアートにて個展 2021年 Art Mallにて個展

    MORE

Art Mall(アートモール)

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 作家名から選ぶ
      • 池田ジュンイチ(いけだじゅんいち)Junichi IKEDA
      • 伊藤香奈(いとうかな)
      • 井村健太郎(いむらけんたろう)
      • 岩本愛(いわもとまな)Mana IWAMOTO
      • 扇田克也(おおぎだかつや)Katsuya OHGITA
      • オーガフミヒロ(おおがふみひろ)Fumihiro OGA
      • 岡野慶子(おかのけいこ)Keiko OKANO
      • Kao(かお)
      • 片岡理森(かたおかよしもり)
      • 桂木絢女(かつらぎあやめ)Ayame KATSURAGI
      • 倉片友子(くらかたともこ)
      • sio.(しお)
      • すぎうらひろあき
      • スミダヒロミ
      • 建部弥希(たてべみき)Miki TATEBE
      • 玉川宗則(たまがわむねのり)
      • 近松素子(ちかまつもとこ)Motoko CHIKAMATSU
      • ながおかまさき
      • 中村眞弥子(なかむらまやこ)Mayako NAKAMURA
      • 野村知紗子(のむらちさこ)Chisako Nomura
      • 浜田澄子(はまだすみこ)Sumiko HAMADA
      • 濱谷陽祐(はまやようすけ)Yousuke HAMAYA
      • ヒロ・ヤタベ
      • 福井貴大(ふくいたかひろ)Takahiro FUKUI
      • 古河博章(ふるかわひろあき)Hiroaki Furukawa
      • 宝月輝(ほうづきひかる)Hikaru HOZUKI
      • 松木崇(まつきたかし)Takashi Matsuki
      • 三井亮(みついりょう)Ryo MITSUI
      • 目黒千尋(めぐろちひろ)Chihiro MEGURO
      • HUIT (ユイット)
      • U-ku(ゆーく)
      • 米倉三貴(よねくらみき)Miki YONEKURA
      • Painter kuro
    • 種類から選ぶ
      • 絵画
      • オブジェ
      • 画集その他
  • CONTACT
CATEGORY
  • 作家名から選ぶ
    • 池田ジュンイチ(いけだじゅんいち)Junichi IKEDA
    • 伊藤香奈(いとうかな)
    • 井村健太郎(いむらけんたろう)
    • 岩本愛(いわもとまな)Mana IWAMOTO
    • 扇田克也(おおぎだかつや)Katsuya OHGITA
    • オーガフミヒロ(おおがふみひろ)Fumihiro OGA
    • 岡野慶子(おかのけいこ)Keiko OKANO
    • Kao(かお)
    • 片岡理森(かたおかよしもり)
    • 桂木絢女(かつらぎあやめ)Ayame KATSURAGI
    • 倉片友子(くらかたともこ)
    • sio.(しお)
    • すぎうらひろあき
    • スミダヒロミ
    • 建部弥希(たてべみき)Miki TATEBE
    • 玉川宗則(たまがわむねのり)
    • 近松素子(ちかまつもとこ)Motoko CHIKAMATSU
    • ながおかまさき
    • 中村眞弥子(なかむらまやこ)Mayako NAKAMURA
    • 野村知紗子(のむらちさこ)Chisako Nomura
    • 浜田澄子(はまだすみこ)Sumiko HAMADA
    • 濱谷陽祐(はまやようすけ)Yousuke HAMAYA
    • ヒロ・ヤタベ
    • 福井貴大(ふくいたかひろ)Takahiro FUKUI
    • 古河博章(ふるかわひろあき)Hiroaki Furukawa
    • 宝月輝(ほうづきひかる)Hikaru HOZUKI
    • 松木崇(まつきたかし)Takashi Matsuki
    • 三井亮(みついりょう)Ryo MITSUI
    • 目黒千尋(めぐろちひろ)Chihiro MEGURO
    • HUIT (ユイット)
    • U-ku(ゆーく)
    • 米倉三貴(よねくらみき)Miki YONEKURA
    • Painter kuro
  • 種類から選ぶ
    • 絵画
    • オブジェ
    • 画集その他
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Art Mall(アートモール)

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 種類から選ぶ
  • 絵画
  • 作家名から選ぶ
    • 池田ジュンイチ(いけだじゅんいち)Junichi IKEDA
    • 伊藤香奈(いとうかな)
    • 井村健太郎(いむらけんたろう)
    • 岩本愛(いわもとまな)Mana IWAMOTO
    • 扇田克也(おおぎだかつや)Katsuya OHGITA
    • オーガフミヒロ(おおがふみひろ)Fumihiro OGA
    • 岡野慶子(おかのけいこ)Keiko OKANO
    • Kao(かお)
    • 片岡理森(かたおかよしもり)
    • 桂木絢女(かつらぎあやめ)Ayame KATSURAGI
    • 倉片友子(くらかたともこ)
    • sio.(しお)
    • すぎうらひろあき
    • スミダヒロミ
    • 建部弥希(たてべみき)Miki TATEBE
    • 玉川宗則(たまがわむねのり)
    • 近松素子(ちかまつもとこ)Motoko CHIKAMATSU
    • ながおかまさき
    • 中村眞弥子(なかむらまやこ)Mayako NAKAMURA
    • 野村知紗子(のむらちさこ)Chisako Nomura
    • 浜田澄子(はまだすみこ)Sumiko HAMADA
    • 濱谷陽祐(はまやようすけ)Yousuke HAMAYA
    • ヒロ・ヤタベ
    • 福井貴大(ふくいたかひろ)Takahiro FUKUI
    • 古河博章(ふるかわひろあき)Hiroaki Furukawa
    • 宝月輝(ほうづきひかる)Hikaru HOZUKI
    • 松木崇(まつきたかし)Takashi Matsuki
    • 三井亮(みついりょう)Ryo MITSUI
    • 目黒千尋(めぐろちひろ)Chihiro MEGURO
    • HUIT (ユイット)
    • U-ku(ゆーく)
    • 米倉三貴(よねくらみき)Miki YONEKURA
    • Painter kuro
  • 種類から選ぶ
    • 絵画
    • オブジェ
    • 画集その他